久しぶりに
「のどが痛い」と言った上の子。
明日は講座があるので
あらゆる手をつくして送り出しました。
インフルエンザで休んでいる子はいないので、そこは考えないようにしています。
子どものためにもと、会社員を辞めたのに
替わりがいない講師業。。。
矛盾してるよなあと、思うこともありますが
自分で体現しているからこそ、伝えられることがあります。
母親になると、
事あるごとに罪悪感や心配事と葛藤していませんか?
久しぶりに
「のどが痛い」と言った上の子。
明日は講座があるので
あらゆる手をつくして送り出しました。
インフルエンザで休んでいる子はいないので、そこは考えないようにしています。
子どものためにもと、会社員を辞めたのに
替わりがいない講師業。。。
矛盾してるよなあと、思うこともありますが
自分で体現しているからこそ、伝えられることがあります。
母親になると、
事あるごとに罪悪感や心配事と葛藤していませんか?
最初に、自然療法を始めたのは
子どものためという、よくある話
『薬じゃ肌荒れは治らない』
自分で体感したからこそ、模索し始めました。
子どものために頑張る。
家族のために頑張る。
これは、たいていの人が頑張る理由。