薬局での出来事
・かゆみがあり、かゆみ止めを半錠寝る前に飲んでいる
・昼間もボーッとするのはかゆみ止めのせい?
・それなら、薬飲むのを止めたほうがいい?
そんな相談を受けました。
半分しか薬飲んでなくて
そこまでの影響はあるかしら?
そんなことを考えていると、追加情報として
・睡眠薬もらっている
・周りの人に、癖になるから飲まないほうがいいと言われてる
・担当医には23時には飲むよう指示されている
・飲まずに2時3時頃まで起きている。
・ひどければ寝ていない
・気づけば朝10時頃のことも
・睡眠薬飲まなきゃだめ?
副作用以前の問題では??
眠れないのに、薬も飲まず
夜に眠れないから、昼に眠くなる
ただそれだけのような…
年配の方なので
こうと思ったらこう!なんですよね。
(以前にもあった方なので)
皆さんはどう思われますか?